#14【月商60円】ダメ男の実録ドキュメント 〜第5章その2 私は圧勝したい〜 こんにちは、競争嫌いなダメ男ヒロです。この意味が分からない方は前回の記事をご覧ください。 「60分間・企業ダントツ化プロジェクト」の第5章では「競合」をテーマに分析を行います。 そして、競合とは火花をバチバチと散ら... 2022.01.31月商60円
人の気持ちが分からないロボットが感じの良い文章を書く方法 ヒロです。ビジネスでの回答文章がうまく書けんとです。 暗い照明で、スーツ着て、うつむきながらポケットに手を突っ込んだ↓こいつが言っているのを想像してください。 想像しづらい写真 連日、お客さまへの回答文章のことで社長から... 2022.01.28自己成長
「石橋を 叩いて叩いて 渡らない」だと、どこにも行けない 完璧主義者 万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと引用:Wikipedia 完璧主義 自分で言うのはおこがましいですが、私は完璧主義者... 2022.01.27自己成長
「ありがとう」を口グセにしたら人生がちょっと良くなった ありがとう の反対の言葉を検索せずに答えられますか?「うとがりあ」じゃないですよ。反対の”意味”の言葉ですからね。 ビジネスの才能は皆無な私ですが、これにはスッと答えられます。それは、、、 当たり前 です。 ... 2022.01.26エッセイ
#13【月商60円】ダメ男の実録ドキュメント 〜第5章その1 競い合いなのに競わない〜 こんにちは、人脈が皆無なダメ男ヒロです。この意味が分からない方は前回の記事をご覧ください。 ここまでの経緯をお話いたしますと、それまで勤めていた会社を辞めて兄の会社を手伝うことになり、自分の給料分くらいは稼ぐようになるぞ... 2022.01.24月商60円
新潟の雪山にインドがあった 2022年1月の初め 妻との会話で連休中に新潟県内の美術館・博物館に行こうという話になりました。こう見えて、妻も私も美術館・博物館めぐりは大好物です。 市内のしょぼい博物館でも数時間は平気で滞在できます。館内においては他の人が... 2022.01.21旅行記
不要なプライドは捨ててしまえばいい あなたはプライドを持っていますか? って言われると、日本人は謙遜して 「多少は・・・」 「それなりには・・・」 といった感想が返ってきそうです。 多分、アメリカ人あたりに聞くと 「当たり前だろ!HAHA... 2022.01.19自己成長
人はなぜ酒でやらかすのか 「給料がない!」 20歳のころに酒で失敗したことがあります。会社の飲み会があった翌日のことでした。 なんのことはない。酒でよくある失敗(勝手に)ランキング第1位の「記憶を無くした」ってやつです。 記憶を無くしただけなら、... 2022.01.18エッセイ
「本を読みなさい!」って言われて本当に読むようになった人っているのかな? 「本を読みなさい」 勝手なイメージで小学校3年生くらいから周りの大人に言われるようになり大人になってからも上司や先輩から何回も聞くフレーズだと思います。 この場合の”本”というのは漫画ではなく活字の本を読めという意味になります... 2022.01.17エッセイ
#12【月商60円】ダメ男の実録ドキュメント 〜第4章その4 おしゃべりを味方につける〜 こんにちは、権威に弱いダメ男ヒロです。この意味が分からない方は前回の記事をご覧ください。 前回は 3.顧客を連れてくる、影響力のある顧客は誰か? を以下の3つのカテゴリーを目安に考えていくという話をしました。 1.... 2022.01.13月商60円